こだわりの米酢で作る「らっきょう漬け」

こだわりの米酢で作るらっきょう漬け

ヤマシゲこだわりの米酢「赤印」をお使いになると、まろやかな旨味が増し、カリカリとした歯切れの良いらっきょうに仕上がります。

材料

  • らっきょう 3kg
  • 食塩 20g

漬け汁

  • 米酢(赤印) 1.8L
  • 食塩 30g
  • 砂糖(ザラメ) 2kg
  • 鷹の爪 適量
  • 昆布 適量

作り方

  1. らっきょうをよく洗い、塩をまぶして一晩置く。
  2. 漬け汁を鍋に入れ、沸騰させる。(前日に沸騰させ、当日は冷めたものを使用すると、より早く漬け込まれます。)
  3. らっきょうをさっと水洗いして、塩を流し、ザルにあげ、しっかりと水切りする。
  4. 鍋にたっぷりのお湯を入れ、沸かす。沸騰したら火を止め、すぐにらっきょうを入れ、10秒間浸す。
  5. ザルにあげ、一気に湯切りして冷ます。
  6. 漬け汁とらっきょうを、煮沸消毒した容器に入れ、1週間程度漬け込む。1ヶ月ほど漬け込むとさらにおいしく仕上がります。冷暗所または冷蔵庫で保存してください。
黒酢の福山酢(ヤマシゲ)鹿児島福山町で二百年続く黒酢醸造所